アクセス
〒184-0013
☆東京都小金井市前原町4-4-26
●交通機関ご利用の場合JR中央線
武蔵小金井駅南口下車、京王バス「府中駅」行き(武71)に乗車、
「前原交番西」バス停下車。徒歩4分。
京王線
府中駅下車、京王バス「武蔵小金井駅南口」または「武蔵小金井北口」行き(武71、72、
7
4)に乗車。「前原交番西」バス停下車。徒歩4分。
☆駐車場あり
☆営業時間 9:30〜17:30 定休日
土・日・祝日(スクールは相談に応じます)
☆TEL 050-3578-1140 FAX
042-386-0820
メールが繋がらない場合はお手数ですがspica@aromaspica.comまでお願いいたします。
講師の紹介
|
NARD
JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)認定 アロマ・インストラクター アロマ・セラピスト アロマ・ベイシックコース(全コース)講師 国際ボンディング協会 ベビーボンディングケアスペシャリスト アロマボンディングファミリーケア アロマチャイルド 国際クレイセラピー協会 クレイ・インストラクター |
1993年〜 2009年 2005年 3月 2005年12月 2009年 4月 8月 10月 2010年 6月 7月 2010年10月 2011年 |
一般企業に就職し、色々な経験、出会いをさせてもらいました。今でもこの16年間は私の大切な思い出です。独身の時からアロマに興味があり、アロマショップで香り嗅いだりしていましたが、お金を出して資格を取ろうとまでは思いもせず、日々を満喫しておりました。私の人生を変える出来事、結婚、出産もさせていただきました。 アロマにのめり込んだきっかけは、子供の繰り返す急性中耳炎。抗生物質を飲んで治ったと思ってもまたすぐ、鼓膜が破れてしまい結局ずっと薬を飲み続けるのですが、それに伴い下痢も続いてしまいました。毎日の耳鼻科通いも苦痛になってきて「これでいいのかな?」と疑問を持ち始めていました。 その時行きつけの美容院(現在千駄ヶ谷にあるラピュルテさん)で「オムツかぶれにこのオイル改善されるよ」と紹介していただいたのが「スキンシップオイル」。香りもとても心地よく使用してみるとスムーズにオムツかぶれが改善していきました。本当にびっくりしてアロマをもっと知りたいと思い、 ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・アドバイザー取得 当時は、臨床データの情報も少なく、「まだ小さな子供には中耳炎アロマは無理かなぁ」と思いながらも自分のスキンケア、体調管理はほとんどアロマに頼りっぱなしでした。より一層勉強したくなり、 ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・インストラクター取得 しばらくの間、育児とフルタイムの事務職で追われる日々を送っていました。育児では授業で習った「痛いところに手を当てる」=「手当て」というものを実感し、触れることの大切さを知りました。それからベビーマッサージの資格を取りたいと思い、 国際ボンディング協会認定認定ベビーボンディングケアスペシャリスト取得 赤ちゃんにも安心して使えるハーブウォータを応用して活用したいと思い、 国際クレイセラピー協会認定クレイ・セラピスト取得 私にとって精油、ハーブウォーター、クレイ、どれも私には欠かせない存在となり、この経験を、ご自身のメンタルケア、ヘルスケア、スキンケア、子育て中のアロマ、介護・看護でのアロマ等々を伝えたく、会社を退職し ナード・アロマテラピー協会認定校取得Spica開校 家族に対してのアロマをより知るために 国際ボンディング協会認定アロマボンディングケアファミリーアドバイザー取得 国際ボンディング協会認定アロマボンディングケアチャイルドアドバイザー取得 ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・セラピスト取得 ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・ベイシック全コース認定講師取得 すっかり臨床データも豊富なり、精油辞典・処方集も充実していて第四子出産後は安全、安心でアロマケアを楽しんでいます。 以降、ナード・アロマテラピー協会認定校・ベビーマッサージ教室講師として活動中 |
外部講座等の実績
小金井市自主講座 ベビーマッサージ教室
小金井市自主講座 埼玉医大看護学科の先生とのコラボ講座「発達障碍とアロマテラピー」
埼玉県 埼玉医大看護学科の先生とのコラボ講座「発達障碍とアロマテラピー」
小金井市自主講座 親子でつくるハンドミルソープ(手練り石鹸)
小金井市「子ども支援センターゆりかご企画」おもちゃライブラリーにてハンドクリーム作り
小金井市「子ども支援センターゆりかご企画」おもちゃライブラリーにて虫除けスプレー作り
埼玉県「子供の皮膚トラブルとアロマテラピー」
埼玉創英大学看護学の先生とのコラボ講座「花粉症とアロマテラピー」
埼玉創英大学にて地域の方を対象に「ベビーマッサージ教室」
国際基督教大学 教会幼児園「虫除けスプレー&風邪予防ジェル」
その他、学校、企業、集会施設などでも出張講座いたします。
コラボ講座を一緒にしてくださる方もご連絡お待ちしております。
(ハーブ専門家さんやカラーセラピストさん、介護系の方、学校・教育機関の先生、ヨガインストの方など)