NARD JAPAN認定アロマアドバイザー資格習得コースとは・・・・
ただ今キャンペーン中です。受講料が20%OFF(通常154,800円→123,840円)で受講できます。 Spicaでは、いつからでも受講できる講座です。お子様連れの受講も可能です。 ナード・ジャパン(ナード・アロマテラピー協会)のライセンスです。 とても奥が深い内容となっておりますので、初心者の方はもちろん、他の協会の資格をお持ちの方でも楽しんで受講できます。 アロマテラピーの基礎や歴史などの基本からはじまり、精油の化学を知ることで、精油がどの様に身体に反応し作用するかを学び、応用として実践で活すアロマ、日々のセルフケアや家族の体調管理などに役立てられるアロマクラフトを毎回作成します。テキストの他に、入会案内、携帯に便利なケモタイプ精油小事典がついてきます。 |
レッスン内容
レッスン |
レッスン内容 |
クラフト作り |
1 | アロマテラピーと精油の基礎 〜香りから広がる豊かな世界〜 |
ルームコロン |
2 | 精油の化学の基礎 〜アロマテラピーのミクロの世界へ〜 |
軟膏(リップクリームやネイルケアなど) |
3 | アロマでスキンケア1 〜美しいお肌のために〜 |
美容オイル |
4 | アロマでスキンケア2 〜ハーブウォーターでさらりと美肌〜 |
ハーブウォーターの化粧水 |
5 | アロマバスでリラックス 〜1日の終わりを心地よく〜 |
バスオイル |
6 | 精油の調香 〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜 |
オードトワレ(天然香水) |
7 | 毎日を元気に過ごすために 〜風邪やインフルエンザの予防〜 |
風邪予防&改善のためのジェル |
8 | アロマトリートメント 〜やさしい香りと心地よいタッチで癒される〜 |
トリートメントオイル&ハンドトリートメント |
9 | スムーズに動ける体になろう 〜痛み・炎症へのアプローチ〜 |
痛み・炎症緩和クリーム |
10 | 体質改善のための精油 〜心身のバランスを整えて〜 |
体質改善に役立てるブレンドオイル 痩身のためのブレンドオイル |
11 | 抗菌アロマテラピー 〜精油の抗菌作用で生活環境を整える〜 |
石けん・抗菌スプレー |
12 | 女性のためのアロマテラピー 〜妊娠、月経トラブル、更年期〜 |
女性特有の悩みを軽減するブレンドオイル |
![]() |
![]() |
![]() |
学習する精油と植物油
学ぶ精油40種
イランイラン | ウィンターグリーン | オレガノ | オレンジスィート |
カモマイル・ジャーマン | カモマイル・ローマン | クラリセージ | クローブ |
サイプレス | サンダルウッド | シナモン・カッシア | ジャスミン |
ジュニパー | ゼラニウム・エジプト | ティートゥリー | ネロリ |
バジル | パチュリー | パルマローザ | プチグレン |
ブラックスプルース | フランキンセンス | ペパーミント | ヘリクリサム |
ベルガモット | ホーウッド | マジョラム | ミルラ |
ユーカリ・ラディアタ | ユーカリ・レモン | ラヴィンツァラ | ラベンダー・アングスティフォリア |
ラベンダー・スピカ | リトセア | レモン | レモングラス |
ローズ | ローズマリー・カンファー | ローズマリー・シネオール | ローレル |
学ぶハーブウォーター
ティートゥリーウォーター | ペパーミントウォーター | ラベンダーウォーター |
ローズウォーター | レモングラスウォーター | カモマイル・ジャーマンウォーター |
学ぶ植物油
ホホバ油 | ファーナス油 | ローズヒップ油 |
アルガン油 | カロフィラム油 | シアバター |
受講料とその他費用
税抜価格
受講料(テキスト代、教材代・実習費含む) | 154,800円 |
その他にかかる費用 NARD JAPAN年会費(受講前にNARD JAPANに納付) ☆NARD JAPAN入会後、毎年、年会費12,100円がかかります。 アドバイザー試験受験料(試験前にSpicaに納付) アドバイザー認定登録料(最初合格後にNARD JAPANに納付) |
12,100円 6,600円 6,600円 |
■分割払いもご相談下さい。(但し、途中で断念せず合格していただく事が条件になります・・・受かるまでフォローいたします)
受講期間と時間
受講期間
■最短で1ヶ月、最長で1年
受講時間
レッスン1〜3
1レッスン3時間(進行の具合によって前後します)
レッスン4〜12
1レッスン2時間
☆1日2レッスンまでまとめて受講できます。その場合、6回来校でその後試験になります。(ただし1ヵ月の受講となりますので日程を相談させていただきます)
☆1時間づつでも受講可能です。(来校回数が増えますが、あまり時間が取れない方にも安心して受講できます。)
合格認定後はどの様に活動できるの?
まず第一に、好きな香りでご自身のスキンケア、免疫力アップや不快症状の緩和などの健康維持に役立てられます。同じように家族の方にもケアすることが可能です。そしてアロマショップで精油の使い方などをアドバイスする仕事や、例えば介護施設や病院など今されている仕事に役立てることが可能です。介護する側、される側、看護する側、される側全ての方に精油はケアしてくれます。サロン、整体、マッサージ、按摩、鍼灸師の方も精油をお店にプラスすることも可能です。ボランティア活動でハンドトリートメントをされている方もいらっしゃいます。
Spicaでの特典はあるの?
■受講期間中、実習内でのお気に入りのクラフト、または「こうしたらよかった」などありましたら、何度でも作成できます。
■アロマ・アドバイザーまたはアロマベイシック受講(コースごとに一括受講の場合)の方は、サロンメニューを25%OFFにて施術ができます。(合格卒業後も可能です)
■ご連絡いただければ、当日でもキャンセル料はかかりません。
■アロマだけでなくクレイについても、アドバイスいたします。
■3名集まり次第レベルアップのナード・アロマテラピー協会認定アロマ・セラピストコース、インストラクターコースを開講いたします。メールかTELにてご連絡ください。
■特典というかお願いですが、合格後もSpicaと繋がっていてください。精油やハーブウォーターは生き物(正確にいうと植物ですが・・・)です。日々変化していくものですので新しい情報を知ることができます。ですので、受講者でも、アロマ初心者の方でも、アロマの知識がある方でもどなたでも質問等ございましたら連絡ください。
■お友達とご一緒に受講の場合は精油小分けプレゼントをさせていただきます。詳しくはお問い合わせください。
■受講生からのご紹介の場合、受講生と紹介者にサロン無料券1回分と受講料10%OFF券1回分をプレゼントいたします。
キャンペーン中の場合、特典の割引は対応できません。ご了承ください。。。
(キャンペーン金額にて対応いたしますので別の機会にてご利用ください)